簿記検定試験講座
3. evemari さん
[コメント]
誰の所得税?店主?従業員?
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
[フィードバックタイプ]
質問・指摘・意見
[問題ID]
200
[問題文]
次の取引について仕訳する場合、各々の勘定科目に入る適切な勘定科目を答えよ。
所得税の源泉徴収額42,000を税務署に現金で納付した。
[正解回答]
所得税預り金、現金
[ユーザー回答]
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
■■公式解説を制作中です。どなたか、解説のコメントを投稿下さいと助かります。■■
変更反映日時: 11年06月17日
2. asimo2 さん
[コメント]
租税公課ではないのでしょうか
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
[フィードバックタイプ]
質問・指摘・意見
[問題ID]
200
[問題文]
次の取引について仕訳する場合、各々の勘定科目に入る適切な勘定科目を答えよ。
所得税の源泉徴収額42,000を税務署に現金で納付した。
[正解回答]
所得税預り金、現金
[ユーザー回答]
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
■■公式解説を制作中です。どなたか、解説のコメントを投稿下さいと助かります。■■
変更反映日時: 11年06月17日
1. satootas さん
[コメント]
回答間違ってないですか??
[自説の根拠]自説の根拠は、特にありません。
[フィードバックタイプ]
質問・指摘・意見
[問題ID]
161
[問題文]
次の取引について仕訳する場合、各々の勘定科目に対応する金額を答えよ。
平成23年6月1日にN信用組合から不動産を担保として3,000,000を借り入れた。この借入金に対して約束手形を振り出し,利息を差し引かれ,手取金は当座預金に振り込まれた。借入期間は10か月,利率は年4.0%であり,利息は月割り計算とする。
[正解回答]
2900000、3000000、100000
[ユーザー回答]
[採点結果]
不正解
[採点結果]
[解説]
■■公式解説を制作中です。どなたか、解説のコメントを投稿下さいと助かります。■■
変更反映日時: 11年06月17日