岡野の合格無料ゼミ ― 簿記検定試験を独学で合格を目指される方へ、教材の大部分を無料で提供している無料eラーニングです。

簿記検定試験講座

資格・検定中心に全20講座
[ ホーム | 新規登録 | ログイン ]
[無料] 日商簿記検定対策問題集 過去問研究・計画を立てる [無料] 日商簿記検定対策問題集 過去問研究・問題を解く [無料] 日商簿記検定対策問題集 過去問研究・理解を深める [無料] 日商簿記検定対策問題集 過去問研究・分析する [無料] 日商簿記検定対策問題集 過去問研究・仲間と交流する [無料] 日商簿記検定対策問題集 過去問研究・資料館 [無料] 日商簿記検定対策問題集 過去問研究・参加する
ホーム ≫ ソフトウェアについての会計処理
スポンサードリンク
目的
ソフトウェアの種類と、それぞれの会計処理について理解する。
関連キーワード
ソフトウェアの種類と、それぞれの会計処理について理解する。 ソフトウェア, 研究開発費等に係る会計基準
解説
そもそも「ソフトウェア」とは、コンピュータを機能させるように指令を組み合わせて表現したプログラム等をいいます。
 
ソフトウェアは会計上3つに分類され、それぞれ会計処理が異なります。
 
●受注制作のソフトウェア
 受注制作のソフトウェアの制作費は、請負工事の会計処理に準じて処理する。
 
●市場販売目的のソフトウェア
 市場販売目的のソフトウェアである製品マスターの制作費は、研究開発費に該当する部分を除き、資産として計上しなければならない。ただし、製品マスターの機能維持に要した費用は、資産として計上してはならない。
 
●自社利用のソフトウェア
 ソフトウェアを用いて外部へ業務処理等のサ-ビスを提供する契約等が締結されている場合のように、その提供により将来の収益獲得が確実であると認められる場合には、適正な原価を集計した上、当該ソフトウェアの制作費を資産として計上しなければならない。
 社内利用のソフトウェアについては、完成品を購入した場合のように、その利用により将来の収益獲得又は費用削減が確実であると認められる場合には、当該ソフトウェアの取得に要した費用を資産として計上しなければならない。
 機械装置等に組み込まれているソフトウェアについては、当該機械装置等に含めて処理する。
 
(研究開発費等に係る会計基準 三より)

 
なお、この件は当サイトの練習問題集(無料) [成績管理機能・合格判定付]に収録されています。
練習問題集(無料)には、合格に必要な 950 問を提供していますので、合わせてご利用下さい。
参考書&学習ノート・メニューに戻る
 
■ 無料学習機能・成績分析
簿記検定試験問題集
成績ランキング
総合分析
分野別分析
記憶力分析
時系列分析
苦手問題分析
シミュレーション
オリジナル問題制作
■ ユーザー交流の場
掲示板
自己紹介掲示板
雑談・息抜き掲示板
疑問掲示板
ご要望掲示板
受験生データ
皆さんの息抜きコメ
削除候補リスト
ユーザーコメントがある問題
■ 試験情報
簿記検定試験
試験情報
傾向と対策
参考書&学習ノート・メニュー
試験に関するよくある質問 (Q&A)・メニュー
試験に役立つ資料集・用語集
合格学習スケジュール
リンク集
■ 運営・サポート
ログイン
ユーザー登録
管理人(岡野秀夫)
よくあるご質問
問い合わせ・ご意見
問題制作依頼(コンテンツ提供)
変更履歴
著作権
免責事項
姉妹学習サイト
Copyright (C) 1999-2024 岡野秀夫. All Rights Reserved. (processing time 0.01s)
簿記検定試験対策に問題集及びテキストと、無料eラーニングで独学をサポートしています。